「第6回カロン杯~ポケカロン~」を開催しました!
2017年8月8日 ポケモンカードゲーム
8/6(日)に「第6回カロン杯~ポケカロン~」を開催しました。今回はポケカ公認自主大会史上初の変則ルールを、一日かけてトライアスロン形式で行いました。初めての試みなので、出場者が集まるか不安でしたが、当日参加の方も含めて20名の方に参加していただきました。ありがとうございます!
①ポケカロン(変則ルール大会)
ポケカロンを構成する種目は以下の通りです。
⑴ダブルバトル
⑵ローテーションバトル
⑶お題バトル
⑷コインラッシュ!!!
⑸さかさバトル
⑹BO3
ご覧の通りカオスです。各ルールの詳細はこちらをご覧ください。
➡http://pokekaron.diarynote.jp/201707031307362330/
一度サークル内で行っていたので、うまくできる自信はありましたが、それでも当日は少し不安でした。結果は…大成功でした!!!どのルールも問題なく、楽しく、みんなで仲良く遊ぶことができました!ポケカロンの出場者の順位を以下にまとめます。(敬称略)
1位:らいと
2位:ブワンガ
3位:Rタナカ
4位:ウィリアム、ぶらいあん
6位:ハル
7位:リイナ
8位:せんりょう、キッシュ
10位:まっきー
11位:フォルテ
12位:アキラ
13位:ちくわ
14位:シリバル、ナナホシ
16位:ピクジン
17位:アリア
18位:ユウダイ
19位:toshi
20位:ドンファン愛好家
みなさん、お疲れ様でした!序盤は普段と違いバトル場にポケモンが2体いたり、場がローテーションしたりと頭を使うルール➡運を味方につけて戦うルール➡通常ルールと変化していくポケカロンを走り抜けるのはなかなか大変だったと思います。通常ルールのスイスドローの大会と比べると、参加者同士の交流が深く更にワイワイバトルできたように感じました。特にお題バトルの対戦中の盛り上がりが良かったです。
②はじめて教室・デッキづくりアドバイス
こちらはデッキづくりアドバイスにお父さんと息子さん(兄弟)の3人で参加してくださいました。僕がお兄ちゃんのデッキを、共に運営を行ったいっすいが弟のデッキを診断・アドバイスを行いました。その後、組み替えた新デッキを用いて兄弟対決!接戦の末、デッキに1枚入れたポケモンキャッチャーをうまく利用できた弟の勝利でした。限られたカードプールの中で、デッキづくりアドバイスを行うのは難しいです。色々な方法があると思いますが、僕はその子たちの使いたいポケモンを重視します。好きなポケモンを軸にし、使いたいポケモンが活躍できるようにその他のポケモンとトレーナーズを調整していきます。ポケモン・エネルギー・トレーナーズのバランス、たねと進化ポケモンの比などを教えていきました。
今回が初のイベント参加ということで、カロン杯を選んでもらえたのがとても嬉しかったです。ポケカはじめたての初心者の方に足を運んでもらえるような公認自主大会になるように、今後も初心者向けイベントの方も重視していきます。
変則ルールのイベントはとても楽しいのですが、どうしても実際にやってみないとその面白さが伝わらないところがもどかしかったです。今回のカロン杯を機にどんどん変則ルールの楽しさが伝わって、特に「ローテーションバトル」や「お題バトル」などがもっと遊ばれるようになると僕は嬉しいです。
出場者のみなさん、共に運営を行ってくれたいっすい、そしてカードスペースを提供してくださったCARDBOX青馬堂書店矢向店さんありがとうございました!
次回のカロン杯は来年の3月ごろを予定しています。たぶん、普通のルールで行うと思いますので、そちらの方も引き続きよろしくお願いします!
①ポケカロン(変則ルール大会)
ポケカロンを構成する種目は以下の通りです。
⑴ダブルバトル
⑵ローテーションバトル
⑶お題バトル
⑷コインラッシュ!!!
⑸さかさバトル
⑹BO3
ご覧の通りカオスです。各ルールの詳細はこちらをご覧ください。
➡http://pokekaron.diarynote.jp/201707031307362330/
一度サークル内で行っていたので、うまくできる自信はありましたが、それでも当日は少し不安でした。結果は…大成功でした!!!どのルールも問題なく、楽しく、みんなで仲良く遊ぶことができました!ポケカロンの出場者の順位を以下にまとめます。(敬称略)
1位:らいと
2位:ブワンガ
3位:Rタナカ
4位:ウィリアム、ぶらいあん
6位:ハル
7位:リイナ
8位:せんりょう、キッシュ
10位:まっきー
11位:フォルテ
12位:アキラ
13位:ちくわ
14位:シリバル、ナナホシ
16位:ピクジン
17位:アリア
18位:ユウダイ
19位:toshi
20位:ドンファン愛好家
みなさん、お疲れ様でした!序盤は普段と違いバトル場にポケモンが2体いたり、場がローテーションしたりと頭を使うルール➡運を味方につけて戦うルール➡通常ルールと変化していくポケカロンを走り抜けるのはなかなか大変だったと思います。通常ルールのスイスドローの大会と比べると、参加者同士の交流が深く更にワイワイバトルできたように感じました。特にお題バトルの対戦中の盛り上がりが良かったです。
②はじめて教室・デッキづくりアドバイス
こちらはデッキづくりアドバイスにお父さんと息子さん(兄弟)の3人で参加してくださいました。僕がお兄ちゃんのデッキを、共に運営を行ったいっすいが弟のデッキを診断・アドバイスを行いました。その後、組み替えた新デッキを用いて兄弟対決!接戦の末、デッキに1枚入れたポケモンキャッチャーをうまく利用できた弟の勝利でした。限られたカードプールの中で、デッキづくりアドバイスを行うのは難しいです。色々な方法があると思いますが、僕はその子たちの使いたいポケモンを重視します。好きなポケモンを軸にし、使いたいポケモンが活躍できるようにその他のポケモンとトレーナーズを調整していきます。ポケモン・エネルギー・トレーナーズのバランス、たねと進化ポケモンの比などを教えていきました。
今回が初のイベント参加ということで、カロン杯を選んでもらえたのがとても嬉しかったです。ポケカはじめたての初心者の方に足を運んでもらえるような公認自主大会になるように、今後も初心者向けイベントの方も重視していきます。
変則ルールのイベントはとても楽しいのですが、どうしても実際にやってみないとその面白さが伝わらないところがもどかしかったです。今回のカロン杯を機にどんどん変則ルールの楽しさが伝わって、特に「ローテーションバトル」や「お題バトル」などがもっと遊ばれるようになると僕は嬉しいです。
出場者のみなさん、共に運営を行ってくれたいっすい、そしてカードスペースを提供してくださったCARDBOX青馬堂書店矢向店さんありがとうございました!
次回のカロン杯は来年の3月ごろを予定しています。たぶん、普通のルールで行うと思いますので、そちらの方も引き続きよろしくお願いします!
コメント