ポケカの色々な問題 [121]-[130]
2017年10月9日 ポケモンカードゲーム 今回から殿堂レギュレーションからの出題を追加しました。
Q121. ポケモンの進化の可能性
自分のトラッシュにシュバルゴが4枚あるとき、カブルモの特性「カラかぶり」を使うことはできますか?[正答率63%]
A121.「できる」
この場合、手札にあるチョボマキをトラッシュして、特性の処理を終えます。(山札を確認するところまでは進めても構いません。)
全てのポケモンは進化の可能性を秘めています。そのために、山札の中には互いにシュバルゴが既にないことが分かっている状況の中でも山札を見ることはできます。もちろんこの場合、山札から持ってくる対象はありません。
Q122.ポケモンカードのタイプ
次のポケモンカードのタイプの表記の中で間違っているものはどれですか?
1.無色タイプ 2.電気タイプ 3.エスパータイプ 4.ドラゴンタイプ
[正答率76%]
A122.「2と3」
2.(誤)電気タイプ→(正)雷タイプ
3.(誤)エスパータイプ→(正)超タイプ
Q123. タイプはどっちだ?!
相手のバトル場に特性「ひかりのおわり」がはたらいているネクロズマGXがいるとき、ポケモンのどうぐ「サイキックメモリ」をつけている自分のシルヴァディGXは、ネクロズマGXにワザのダメージをあたえることができますか?[正答率90%]
A123.「できる」
この場合シルヴァディGXは「超タイプ」なので、相手のネクロズマGXの「ひかりのおわり」に関係なく、ダメージを与えることができます。
Q124.「レッドカード」との区別
相手の手札がないとき、グッズ「のぞきみレッドカード」を使い、相手の山札を切ることはできますか?[正答率61%]
A124. 「できない」
相手の手札がないとき、グッズ「のぞきみレッドカード」を使うことはできません。
Q125.対戦準備のルール
対戦準備の順番として次のどちらを先に行いますか?
デッキを切り山札を置く or 先攻後攻を決める
[正答率61%]
A125.「先攻後攻を決める」
Q126.コインの回転数
ポケモンカード中にコインを投げる時の空中での回転数について、推奨は何回転くらいですか?[正答率76%]
A126.「3回転」
公式により目安は3回転と定められています。
Q127. エネルギーの数と枚数の違い
自分のバトル場のトゲデマルに、特性「エネエネサンダー」の効果で、マルマインが特殊エネルギーとしてついているとき、トゲデマルのワザ「ほうでん」を使い、雷エネルギー2個ぶんとしてはたらいているマルマインをトラッシュした場合、あたえるダメージはいくつになりますか?[正答率39%]
A127.「30ダメージ」
「枚数×」なので、この場合は1枚トラッシュしたことになり、30ダメージとなります。
Q128. [BW]へんしょく合戦
相手のバトル場が悪タイプのポケモンで、こちらのバトル場は特性「へんしょく」を持つカクレオンでした。 この時、相手が「ポケモンいれかえ」を使い、悪タイプのポケモンをベンチの特性「へんしょく」を持つカクレオンと入れ替えました。 この場合、互いのカクレオンのタイプは何タイプになりますか?[正答率82%]
A128.「無色タイプ」
相手のバトル場に悪タイプのポケモンがいなくなった時点で、自分のカクレオンの特性は悪タイプではなくなります。自分のカクレオンが悪タイプであることは、継続しないことがポイントです。
Q129. 【殿堂】 ゲームとカードの違い
ディアンシーのワザ「きらめくいのり」の効果で、ピチューをピカチュウに進化させることはできますか?[正答率79%]
A129.「できない」
ピカチュウのカードに「ピチューから進化」の記述がないのでできません。
Q130. [殿堂]サイドの並び替えの可否
アグノムのポケパワー「タイムウォーク」を使って、ウラになっているサイドのオモテを見たとき、好きな順番に並び替えることはできますか? [正答率38%]
A130.「できる」
この場合、相手にサイドの中身を見せずに自分の好きな順番にサイドを並び替えることができます。
ポリゴンの「コードチェック」後に行うことにより、この動作のメリットはあります。
Q121. ポケモンの進化の可能性
自分のトラッシュにシュバルゴが4枚あるとき、カブルモの特性「カラかぶり」を使うことはできますか?[正答率63%]
A121.「できる」
この場合、手札にあるチョボマキをトラッシュして、特性の処理を終えます。(山札を確認するところまでは進めても構いません。)
全てのポケモンは進化の可能性を秘めています。そのために、山札の中には互いにシュバルゴが既にないことが分かっている状況の中でも山札を見ることはできます。もちろんこの場合、山札から持ってくる対象はありません。
Q122.ポケモンカードのタイプ
次のポケモンカードのタイプの表記の中で間違っているものはどれですか?
1.無色タイプ 2.電気タイプ 3.エスパータイプ 4.ドラゴンタイプ
[正答率76%]
A122.「2と3」
2.(誤)電気タイプ→(正)雷タイプ
3.(誤)エスパータイプ→(正)超タイプ
Q123. タイプはどっちだ?!
相手のバトル場に特性「ひかりのおわり」がはたらいているネクロズマGXがいるとき、ポケモンのどうぐ「サイキックメモリ」をつけている自分のシルヴァディGXは、ネクロズマGXにワザのダメージをあたえることができますか?[正答率90%]
A123.「できる」
この場合シルヴァディGXは「超タイプ」なので、相手のネクロズマGXの「ひかりのおわり」に関係なく、ダメージを与えることができます。
Q124.「レッドカード」との区別
相手の手札がないとき、グッズ「のぞきみレッドカード」を使い、相手の山札を切ることはできますか?[正答率61%]
A124. 「できない」
相手の手札がないとき、グッズ「のぞきみレッドカード」を使うことはできません。
Q125.対戦準備のルール
対戦準備の順番として次のどちらを先に行いますか?
デッキを切り山札を置く or 先攻後攻を決める
[正答率61%]
A125.「先攻後攻を決める」
Q126.コインの回転数
ポケモンカード中にコインを投げる時の空中での回転数について、推奨は何回転くらいですか?[正答率76%]
A126.「3回転」
公式により目安は3回転と定められています。
Q127. エネルギーの数と枚数の違い
自分のバトル場のトゲデマルに、特性「エネエネサンダー」の効果で、マルマインが特殊エネルギーとしてついているとき、トゲデマルのワザ「ほうでん」を使い、雷エネルギー2個ぶんとしてはたらいているマルマインをトラッシュした場合、あたえるダメージはいくつになりますか?[正答率39%]
A127.「30ダメージ」
「枚数×」なので、この場合は1枚トラッシュしたことになり、30ダメージとなります。
Q128. [BW]へんしょく合戦
相手のバトル場が悪タイプのポケモンで、こちらのバトル場は特性「へんしょく」を持つカクレオンでした。 この時、相手が「ポケモンいれかえ」を使い、悪タイプのポケモンをベンチの特性「へんしょく」を持つカクレオンと入れ替えました。 この場合、互いのカクレオンのタイプは何タイプになりますか?[正答率82%]
A128.「無色タイプ」
相手のバトル場に悪タイプのポケモンがいなくなった時点で、自分のカクレオンの特性は悪タイプではなくなります。自分のカクレオンが悪タイプであることは、継続しないことがポイントです。
Q129. 【殿堂】 ゲームとカードの違い
ディアンシーのワザ「きらめくいのり」の効果で、ピチューをピカチュウに進化させることはできますか?[正答率79%]
A129.「できない」
ピカチュウのカードに「ピチューから進化」の記述がないのでできません。
Q130. [殿堂]サイドの並び替えの可否
アグノムのポケパワー「タイムウォーク」を使って、ウラになっているサイドのオモテを見たとき、好きな順番に並び替えることはできますか? [正答率38%]
A130.「できる」
この場合、相手にサイドの中身を見せずに自分の好きな順番にサイドを並び替えることができます。
ポリゴンの「コードチェック」後に行うことにより、この動作のメリットはあります。
コメント