ポケカの色々な問題 [171]-[180]
2017年11月30日 ポケモンカードゲームQ171. 「やみのかいろう」問題の応用編
自分の場に、「におうだち」がはたらいているゴーリキーがいる時、相手のバトル場のサメハダーに、自分のアローラサンドパンが「スマッシュターン」を使いました。この場合、アローラサンドパンがベンチに戻りますが、「さめはだ」の効果で、アローラサンドパンにダメカンをのせますか?[正答率38%]
A171.「のせない」
アローラサンドパンは本来「さめはだ」の効果でベンチに戻ったとしてもダメカンがのりますが、今回はゴーリキーの特性「におうだち」で防ぐことができます。
Q172. ワザのダメージは受けたのか否か
ポケモンのどうぐ「炸裂バルーン」をつけたオンバーンが、ワザのダメージを受けたとき、特性「エコロケーション」の効果で投げたコインがオモテだった場合、オンバーンはワザのダメージを受けませんが、ポケモンのどうぐ「炸裂バルーン」の効果は、はたらきますか?[正答率78%]
A172. 「はたらかない」
この場合、オンバーンがダメージを受けていないため、ポケモンのどうぐ「炸裂バルーン」の効果は、はたらきません。
Q173. 手貼りの判定
オニシズクモのワザ「バブルネット」を使った次の相手の番、相手はバトルポケモンに手札からエネルギーをつけることができませんが、ジバコイルの特性「マグネサーキット」を使って、バトルポケモンに雷エネルギーをつけることはできますか?[正答率89%]
A173. 「できない」
特性の効果であったとしてもエネルギーを手札からポケモンにつけることに変わりはないので、この場合は雷エネルギーをつけることはできません。
Q174. 「におうだち」の適用範囲
自分の場に、特性「におうだち」がはたらいているゴーリキーがいるとき、相手のゴチルゼルがワザ「トラクタービーム」を使った場合、バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えますか?[正答率87%]
A174.「入れ替える」
特性「におうだち」ではワザの効果は防ぐことはできません。
Q175. ダメージ計算の順番
前の相手の番に、ワザ「とびまわる」を使った相手のアブリーに、キテルグマのワザ「ばかぢから」を使ったとき、ワザ「ばかぢから」のダメージを追加することをのぞむのと、相手プレイヤーがワザ「とびまわる」のコインを投げるのとでは、どちらが先になりますか?[正答率78%]
A175. 「ダメージ追加をのぞむ」
その後、相手プレイヤーは、ワザ「とびまわる」の効果でコインを投げ、オモテだった場合、アブリーはワザのダメージを受けません。
Q176. ダメカンの乗せかえ可能範囲
相手のバトル場にワンダーエネルギーがついていてダメカンが乗っているサーナイトGXがいます。 この時、自分のバトル場のカプ・テテフの「マジカルスワップ」を使う際に、相手のバトル場のサーナイトGXのダメカンを相手のベンチポケモンに乗せかえることはできますか?[正答率72%]
A176.「乗せかえられない」
「ワンダーエネルギー」がついているサーナイトGXにのっているダメカンをえらぶことはできず、相手の別のポケモンにのせ替えることもできません。
Q177. ダメージ計算①
自分のパンプジンがワザ「パンプキンボム」を使いダメージをあたえる前に、ワザを使ったパンプジンについているポケモンのどうぐ「ちからのハチマキ」1枚をトラッシュした場合、相手のバトルポケモンにあたえるダメージはいくつになりますか?[正答率65%]
A177「50ダメージ」
ちからのハチマキはダメージを追加する前にトラッシュされるので、効果ははたらきません。したがって、10+40(ダメージ追加)=50となります。
Q178.ダメージ計算②
ジャラランガのワザ「スケイルノイズ」を使った次の相手の番、相手のプリンがワザ「ころがる」を使った場合、ジャラランガが受けるダメージは何ダメージになりますか?[正答率40%]
A178. 「50ダメージ」
10×2(弱点)+30(スケイルノイズの効果)=50となります。
Q179. サポートの使用権は使った…?
前の相手の番に、相手が、モルフォンのワザ「めまいのかぜ」を使いました。次の自分の番に、サポートを使い、投げたコインがウラだった場合、エルレイドのワザ「センシングブレード」で、70ダメージ追加することはできますか?[正答率54%]
A179.「追加できない」
この場合はサポートを使用したことにならないために、ダメージを追加することはできません。
Q180. 両者が同時にサイドを取る場合の順番
AさんのバトルポケモンのワザでAさん、Bさんのバトルポケモンが同時に気絶しました。この時、先にベンチからバトルポケモンをだすのはBさんですが、先にサイドを取るのはどちらですか?(互いにタウンマップが発動している状況などで順番が関係します。)[正答率28%]
A180. 「Bさん」
この場合は、次の番を行うプレイヤーからサイドをとります。
自分の場に、「におうだち」がはたらいているゴーリキーがいる時、相手のバトル場のサメハダーに、自分のアローラサンドパンが「スマッシュターン」を使いました。この場合、アローラサンドパンがベンチに戻りますが、「さめはだ」の効果で、アローラサンドパンにダメカンをのせますか?[正答率38%]
A171.「のせない」
アローラサンドパンは本来「さめはだ」の効果でベンチに戻ったとしてもダメカンがのりますが、今回はゴーリキーの特性「におうだち」で防ぐことができます。
Q172. ワザのダメージは受けたのか否か
ポケモンのどうぐ「炸裂バルーン」をつけたオンバーンが、ワザのダメージを受けたとき、特性「エコロケーション」の効果で投げたコインがオモテだった場合、オンバーンはワザのダメージを受けませんが、ポケモンのどうぐ「炸裂バルーン」の効果は、はたらきますか?[正答率78%]
A172. 「はたらかない」
この場合、オンバーンがダメージを受けていないため、ポケモンのどうぐ「炸裂バルーン」の効果は、はたらきません。
Q173. 手貼りの判定
オニシズクモのワザ「バブルネット」を使った次の相手の番、相手はバトルポケモンに手札からエネルギーをつけることができませんが、ジバコイルの特性「マグネサーキット」を使って、バトルポケモンに雷エネルギーをつけることはできますか?[正答率89%]
A173. 「できない」
特性の効果であったとしてもエネルギーを手札からポケモンにつけることに変わりはないので、この場合は雷エネルギーをつけることはできません。
Q174. 「におうだち」の適用範囲
自分の場に、特性「におうだち」がはたらいているゴーリキーがいるとき、相手のゴチルゼルがワザ「トラクタービーム」を使った場合、バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えますか?[正答率87%]
A174.「入れ替える」
特性「におうだち」ではワザの効果は防ぐことはできません。
Q175. ダメージ計算の順番
前の相手の番に、ワザ「とびまわる」を使った相手のアブリーに、キテルグマのワザ「ばかぢから」を使ったとき、ワザ「ばかぢから」のダメージを追加することをのぞむのと、相手プレイヤーがワザ「とびまわる」のコインを投げるのとでは、どちらが先になりますか?[正答率78%]
A175. 「ダメージ追加をのぞむ」
その後、相手プレイヤーは、ワザ「とびまわる」の効果でコインを投げ、オモテだった場合、アブリーはワザのダメージを受けません。
Q176. ダメカンの乗せかえ可能範囲
相手のバトル場にワンダーエネルギーがついていてダメカンが乗っているサーナイトGXがいます。 この時、自分のバトル場のカプ・テテフの「マジカルスワップ」を使う際に、相手のバトル場のサーナイトGXのダメカンを相手のベンチポケモンに乗せかえることはできますか?[正答率72%]
A176.「乗せかえられない」
「ワンダーエネルギー」がついているサーナイトGXにのっているダメカンをえらぶことはできず、相手の別のポケモンにのせ替えることもできません。
Q177. ダメージ計算①
自分のパンプジンがワザ「パンプキンボム」を使いダメージをあたえる前に、ワザを使ったパンプジンについているポケモンのどうぐ「ちからのハチマキ」1枚をトラッシュした場合、相手のバトルポケモンにあたえるダメージはいくつになりますか?[正答率65%]
A177「50ダメージ」
ちからのハチマキはダメージを追加する前にトラッシュされるので、効果ははたらきません。したがって、10+40(ダメージ追加)=50となります。
Q178.ダメージ計算②
ジャラランガのワザ「スケイルノイズ」を使った次の相手の番、相手のプリンがワザ「ころがる」を使った場合、ジャラランガが受けるダメージは何ダメージになりますか?[正答率40%]
A178. 「50ダメージ」
10×2(弱点)+30(スケイルノイズの効果)=50となります。
Q179. サポートの使用権は使った…?
前の相手の番に、相手が、モルフォンのワザ「めまいのかぜ」を使いました。次の自分の番に、サポートを使い、投げたコインがウラだった場合、エルレイドのワザ「センシングブレード」で、70ダメージ追加することはできますか?[正答率54%]
A179.「追加できない」
この場合はサポートを使用したことにならないために、ダメージを追加することはできません。
Q180. 両者が同時にサイドを取る場合の順番
AさんのバトルポケモンのワザでAさん、Bさんのバトルポケモンが同時に気絶しました。この時、先にベンチからバトルポケモンをだすのはBさんですが、先にサイドを取るのはどちらですか?(互いにタウンマップが発動している状況などで順番が関係します。)[正答率28%]
A180. 「Bさん」
この場合は、次の番を行うプレイヤーからサイドをとります。
コメント