「第7回カロン杯」開催のお知らせ(概要)
2018年1月1日 ポケモンカードゲームあけましておめでとうございます!
2018年もポケカの色んな活動に携わっていきたいと思います。よろしくお願いします!
元日から早速ですが、主催する公認自主大会の告知です。どんなことをするのかの概要をまとめましたので、ぜひ予定を空けて参加して頂けたら嬉しいです~(参加者募集はもう少し近くなったら始めます。)
最近はジャッジとしての活動がメインとなっているポケカロンですが…年2回恒例のカロン杯の時期がやって来ました!以前のカロン杯の内容はこちら➡
(pokekaron.diarynote.jp/201708082242015386/)でご確認ください。大会の様子などの雰囲気が分かると思います。
「第7回カロン杯」開催のお知らせです!今回は通常レギュの大会と変則レギュの大会を一日でどっちもやりますよー。
【第7回カロン杯】(ポケモンカードゲーム公認自主大会)
(日時)
2018年2月11日(日)
<初心者向けイベント>
「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」10時~17時(参加者に合わせて適宜開催)
<全体向けイベント>
〇メインイベント:「カロン杯(通常レギュ)」10時30分~14時10分 受付開始は10時からです。
〇サイドイベント:「ミニカロン杯(変則レギュ)」と「シールド戦」 14時40分~18時頃までを予定
(開催場所)
神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目8-42「CARDBOX青馬堂書店矢向店」
URL: http://www.cardbox.sc/shop/4225/
(最寄駅)
JR南武線矢向駅から徒歩3分
・JR京浜東北線、東海道線「川崎駅」よりJR南武線利用で5分
・JR横須賀線、湘南新宿ライン、東急東横線、目黒線「武蔵小杉駅」よりJR南武線(川崎方面)利用で8分
(定員)
①「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」:定員なし(先着順に対応)
②メインイベント「カロン杯」:32名
サイドイベント「ミニカロン杯」+「シールド戦」:合わせて32名(シールド戦の参加上限は12名)
【大会ルール(概要)】
「カロン杯」
スタンダードレギュレーション(XYシリーズ以降)に沿った60枚スタンダードデッキを用いたスイスドロー形式。制限時間は30分。
「ミニカロン杯」
変則レギュレーション(お題バトル、ダブルバトル)を適用したスイスドロー形式。
「シールド戦」
その場で「覚醒の勇者」or「超次元の暴獣」を10パック開封し、その中のカード+こちらで支給するトレーナーズ+エネルギーカードを用いて40枚デッキを構築します。その後、サイド4枚でスイスドロー形式の大会を行います。
(参加費)
①「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」
子供・大人共通:ポケモンカードゲームの拡張パックを1パック購入
(ただし、大会にも参加する方は以下の②の項目に書かれている参加費となります。)
②「カロン杯」「ミニカロン杯」「シールド戦」共通
大人:500円
子供(中学生以下):300円
場所代と景品代に当てさせて頂きます。
※シールド戦に参加される方は別途500円を頂きます。(パックを購入しないこともできます。その場合は大会終了後、カードを返却して頂きます。)
(大会景品){予定}
①「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」
ポケカ公認自主大会限定の景品を用意します。
②「カロン杯」
・ポケカ公認自主大会限定の景品(イベントオーガナイザーロゴ入りのトレーナーズランダム封入のパック)を用意します。参加者数により配分は変化します。
・1位~3位にはオリジナルの景品を用意します。
1位:拡張パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」又は強化拡張パック「ウルトラフォース」の3種類の中からお好きな箱を1箱
2位:拡張パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」又は強化拡張パック「ウルトラフォース」の3種類の中から7パック(組み合わせ自由)
3位:拡張パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」又は強化拡張パック「ウルトラフォース」の3種類の中から3パック(組み合わせ自由)
・チャンス賞があります。これは、1~3位を除いた全ての順位の中からランダムで選ばれた順位の人に景品が送られるものです。より多くの人にチャンスがあると言えます。
(カロン杯終了後)
・じゃんけん大会を行います。勝ち残った人には、ポケモンのグッズを進呈します。
③「ミニカロン杯」「シールド戦」
・サイドイベントには「カロン杯」とは別に景品を用意します。上位入賞者にポケモンカード関連グッズの景品をご用意致します。
【運営】
ポケカロン(主催)
【協力】
CARDBOX青馬堂書店矢向店
2018年もポケカの色んな活動に携わっていきたいと思います。よろしくお願いします!
元日から早速ですが、主催する公認自主大会の告知です。どんなことをするのかの概要をまとめましたので、ぜひ予定を空けて参加して頂けたら嬉しいです~(参加者募集はもう少し近くなったら始めます。)
最近はジャッジとしての活動がメインとなっているポケカロンですが…年2回恒例のカロン杯の時期がやって来ました!以前のカロン杯の内容はこちら➡
(pokekaron.diarynote.jp/201708082242015386/)でご確認ください。大会の様子などの雰囲気が分かると思います。
「第7回カロン杯」開催のお知らせです!今回は通常レギュの大会と変則レギュの大会を一日でどっちもやりますよー。
【第7回カロン杯】(ポケモンカードゲーム公認自主大会)
(日時)
2018年2月11日(日)
<初心者向けイベント>
「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」10時~17時(参加者に合わせて適宜開催)
<全体向けイベント>
〇メインイベント:「カロン杯(通常レギュ)」10時30分~14時10分 受付開始は10時からです。
〇サイドイベント:「ミニカロン杯(変則レギュ)」と「シールド戦」 14時40分~18時頃までを予定
(開催場所)
神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目8-42「CARDBOX青馬堂書店矢向店」
URL: http://www.cardbox.sc/shop/4225/
(最寄駅)
JR南武線矢向駅から徒歩3分
・JR京浜東北線、東海道線「川崎駅」よりJR南武線利用で5分
・JR横須賀線、湘南新宿ライン、東急東横線、目黒線「武蔵小杉駅」よりJR南武線(川崎方面)利用で8分
(定員)
①「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」:定員なし(先着順に対応)
②メインイベント「カロン杯」:32名
サイドイベント「ミニカロン杯」+「シールド戦」:合わせて32名(シールド戦の参加上限は12名)
【大会ルール(概要)】
「カロン杯」
スタンダードレギュレーション(XYシリーズ以降)に沿った60枚スタンダードデッキを用いたスイスドロー形式。制限時間は30分。
「ミニカロン杯」
変則レギュレーション(お題バトル、ダブルバトル)を適用したスイスドロー形式。
「シールド戦」
その場で「覚醒の勇者」or「超次元の暴獣」を10パック開封し、その中のカード+こちらで支給するトレーナーズ+エネルギーカードを用いて40枚デッキを構築します。その後、サイド4枚でスイスドロー形式の大会を行います。
(参加費)
①「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」
子供・大人共通:ポケモンカードゲームの拡張パックを1パック購入
(ただし、大会にも参加する方は以下の②の項目に書かれている参加費となります。)
②「カロン杯」「ミニカロン杯」「シールド戦」共通
大人:500円
子供(中学生以下):300円
場所代と景品代に当てさせて頂きます。
※シールド戦に参加される方は別途500円を頂きます。(パックを購入しないこともできます。その場合は大会終了後、カードを返却して頂きます。)
(大会景品){予定}
①「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」
ポケカ公認自主大会限定の景品を用意します。
②「カロン杯」
・ポケカ公認自主大会限定の景品(イベントオーガナイザーロゴ入りのトレーナーズランダム封入のパック)を用意します。参加者数により配分は変化します。
・1位~3位にはオリジナルの景品を用意します。
1位:拡張パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」又は強化拡張パック「ウルトラフォース」の3種類の中からお好きな箱を1箱
2位:拡張パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」又は強化拡張パック「ウルトラフォース」の3種類の中から7パック(組み合わせ自由)
3位:拡張パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」又は強化拡張パック「ウルトラフォース」の3種類の中から3パック(組み合わせ自由)
・チャンス賞があります。これは、1~3位を除いた全ての順位の中からランダムで選ばれた順位の人に景品が送られるものです。より多くの人にチャンスがあると言えます。
(カロン杯終了後)
・じゃんけん大会を行います。勝ち残った人には、ポケモンのグッズを進呈します。
③「ミニカロン杯」「シールド戦」
・サイドイベントには「カロン杯」とは別に景品を用意します。上位入賞者にポケモンカード関連グッズの景品をご用意致します。
【運営】
ポケカロン(主催)
【協力】
CARDBOX青馬堂書店矢向店
コメント