Q231. ワザの効果の適用ターンは?
 自分のスリープのワザ「いやなあんじ」を使った直後のポケモンチェックのとき、相手のバトルポケモンがやけどで投げるコインは、ワザ「いやなあんじ」の効果で、ウラとして扱いますか? [正答率85%]
A231.「ウラとして扱わない」
 ワザ「いやなあんじ」の効果は、次の相手の番にのみはたらくため、ポケモンチェックで投げるコインは、ウラとして扱いません。

Q232. ポケモンの進化の可能性
 自分の場に、ゾロアークGXのみがいるとき、サポート「ミツル」を使うことはできますか?[正答率60%]
A232.「できる」
 全てのポケモンには進化の可能性があるために、ミツルを空うち可能です。今はゾロアークGXの上がいないことは明らかですが、今後ゾロアークGXの上に重ねて進化するカードが現れる可能性は否定できません。

Q233. サイドに関与するワザ
 前の相手の番、相手がアーゴヨンGXのGXワザ「スティンガーGX」を使い、おたがいのサイドがそれぞれ6枚から3枚に減りました。
 次の自分の番、自分のフェローチェGXのGXワザ「ビューティーGX」を使った場合、ワザのダメージはいくつになりますか? [正答率67%]
A233.「150ダメージ」
 とったサイドの枚数は6枚を基準に数えます。この場合は、3枚のサイドを相手がとったわけではないですが、その扱いとなり「ビューティーGX」は150ダメージとなります。

Q234. ワザは有効?無効?
 相手の場に特性「ようじんぼう」がはたらいているガラガラがいます。
 このとき、自分のアーゴヨンGXのGXワザ「スティンガーGX」を使うことはできますか? [正答率77%]
A234.「できる(自分のみ処理を行う)」
 この場合、相手は、GXワザ「スティンガーGX」の効果を受けないため、自分のみ、GXワザ「スティンガーGX」の処理をして、ワザを終えます。

Q235. 抵抗力はある?ない?
 自分の場に、特性「せいじゃくのなみ」がはたらいているエムリットがいるとき、闘タイプを抵抗力に持つ相手のバトルポケモンに、ダンゴロのワザ「うちおとす」を使った場合、50ダメージを追加することはできますか?[正答率88%]
A235.「できない」
 エムリットの特性により闘タイプの抵抗力はなくなっているために、この場合ダメージは追加されません。

Q236. ワザは成立するか否か
 対戦スタート直後の後攻プレイヤーの番、自分のアグノムのワザ「サイコアブダクション」を使いました。
 次の相手の番、相手は、ミミッキュのワザ「まねっこ」を使うことができますか? [正答率47%]
A236.「できる(しかし何も起こらない)」
 ただし、後攻プレイヤーの最初の番ではないため、ミミッキュのワザ「まねっこ」は失敗します。

Q237. 自分のターンが2回連続で続く場合
 自分のリオルをルカリオGXに進化させた番に、自分のディアルガGXのGXワザ「タイムレスGX」を使いました。
 次の自分の番、ルカリオGXのワザ「はどうげき」を使った場合、90ダメージを追加することはできますか?[正答率85%]
A237.「追加できない」
 タイムレスGXを使った次の自分の番に、リオルがルカリオに進化したわけではないので、この場合は90ダメージを追加できません。

Q238. ポケモンレンジャーで打ち消せる効果
 前の相手の番、相手がベベノムのワザ「コープスリバイバー」を使いました。
 次の自分の番、サポート「ポケモンレンジャー」を使った後、自分のポケモンが使うワザで相手のベベノムをきぜつさせた場合、自分はサイドをとることができますか?[正答率89%]
A238.「サイドをとれる」
 ポケモンレンジャーにより、コープスリバイバーの効果はなくなっているために、この場合サイドをとることができます。

Q239. 選択できる範囲
 自分のベンチポケモンの数が5匹のとき、アローララッタのワザ「わるいさしず」を使った場合、必ず山札からすきなカードを5枚手札にくわえなければならないですか?[正答率48%]
A239. 「1〜5枚の範囲で選べる」
 1枚から5枚までの間で、すきなカードをえらび、手札にくわえます。

Q240. ワザを使用するポケモンは誰でもいい?
 前の自分の番、自分のマーシャドーGXが特性「シャドーハント」の効果で、自分のトラッシュにあるシズクモのワザ「あわ」を使いました。
 次の自分の番、自分のオニシズクモがワザ「バブルトラップ」を使った場合、80ダメージを追加することはできますか?[正答率95%]
A240.「追加できる」

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索