「第9回カロン杯~Olympic~」活動報告
2019年3月22日 ポケモンカードゲーム3/21(木)に「第9回カロン杯~Olympic~」が参加者32名の大盛況で開催されました。家族連れを中心に子供から大人まで幅広い年代の方々に参加して頂きました。ご参加ありがとうございました。まずは、大会ごとの成績を以下にまとめます。
(以下、敬称略)
①メインイベント「カロン杯」 参加者32名
1位:イナバ(ゾロアーク・ギャラドス・ペルシアン
→https://twitter.com/w_903/status/1108624487098937344)
2位:さえこ(ジラーチとカプ・テテフ チャーム おまけにエルフーン)
3位:Δミッキー(サンダースゼブライカ)
(4位~32位のデッキ一覧)
ジラサンUB×2
ロストマーチ×2
ルガゾロ×2
ピカゼク×2
ゲンガーミミッキュGX+ダストダス
ゾロギャラペルシアン
レシリザジラーチ
ブースター・レシラム&リザードンGX
小ズガドーン
こんらんエルフーンGX
マッシブーンランドロスツンデツンデ
ウルネク
だいぎんじょう
ジュゴンねこびより
グレイシアGX
エビサワカポドガス
マタドガース・カプコケコ
ゲコゾロGX+ガオガエンGX
アロキュウマッシゾロシルヴァディ
ズガドーン
ズガドーンGXアーゴヨン
リザードン
ちょっと足りないズガドーンバクガメス
ねこびより
ルガゾロ・ランドロス
【総括】
レシリザなどのTAG TEAM GXを使ったデッキが少なく、多彩なデッキが多かったです。最新弾のカードを使ったデッキ(エルフーンやねこびより、小ズガドーンなど)が多い印象でした。
②サイドイベント「ミニカロン杯」 参加者6名
1位:ブワンガ(デッキレシピ→https://twitter.com/w_903/status/1108663985845354496)
2位:トシ
【総括】
ダブルバトルとお題バトルを2戦ずつ行う変則バトルです。ダブルバトルでは、バトル場にねがいぼしジラーチを置いて、毎ターンねがいぼしを使い、隣のアタッカーで攻撃するのが強いコンボだったようです。お題バトルは完全に運ゲーです。以下のようなお題が存在しました。
『この番、以下の効果を1回使ってよい。
●手札からたねポケモンをベンチに出したとき、「カプゥーコッコ!」と叫ぶ。そうした場合、自分の場のポケモンについているエネルギーカードを3枚まで、手札から出したたねポケモンにつけ替える。その後、手札から出したたねポケモンをバトルポケモンと入れ替える。』
『勝負が決まるじゃんけんを3回する。
両者が以下のどのパターンに当てはまるかに
よりこのカードの効果は変わる。(勝-負)
①3-0:山札を3枚引く
②2-1:山札を2枚引く
③1-2:山札を1枚引く
④0-3:山札を3枚トラッシュする』
③サイドイベント「シールド戦」 参加者18名
1位:ヨースケ(ピカゼクマルマイン)
2位:シュウスケ(フェロマッシモジャンボ)
それぞれのデッキレシピは→https://twitter.com/w_903/status/1108658536706240512、https://twitter.com/w_903/status/1108658924482224128
【総括】
タッグボルト5箱、フルメタルウォール4箱を用いて1人15パック開封して、シールド戦を行いました。初めてシールド戦を体験する方も多く、子供たちを中心にパック開封・デッキ構築・対戦ととても盛り上がっていました。TAG TEAM GX登場以降のパックを用いたシールド戦は聞いたことがなかったので新鮮で、18名のオリジナルデッキはどれも見ていて面白かったです。
④「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」参加者:4組
1組目:前回のカロン杯から続けて参加の母子
この親子のデッキはとても強く、もともと強いデッキを更に強くするイメージで「デッキづくりアドバイス」を行いました。共に運営を行ったいっすいが担当し、デッキ完成後は、母子でその場で対戦をしました。
2組目:父母子の4人家族
長男の「デッキづくりアドバイス」を行い、デッキ改造後は家族4人でバトル!その後は、弟さんの「デッキづくりアドバイス」も行いました。これからも家族4人でポケカを楽しんでもらえれば良いなと思います。トータルで4時間近く参加して頂きまして嬉しかったです。
3組目:父母子の3人家族
カードのレギュレーションについて説明するところからスタート。持っているカードの中で、どのカードがスタンレギュで使えるのかを選別しました。60枚デッキは既に持っていたので、その中からリザードンGXを軸にデッキを改造しました。カドショで開催していることもあり、その場でGXスタートデッキを買い足して、リザードンGXを増やすなどできました。その後は参加者の方々に協力して頂きまして、完成したデッキを用いて対戦をしていきました。ファミリーポケカをその場で購入し、今後はお店のイベントにもご家族で参加されるようです。これは良いサイクルですね。
4組目:小学生の男の子
ジムバトルにも何度か参加しているということで、ゲコゾロ+ガオガエンGXのデッキを持参。まずは「デッキづくりアドバイス」を行い、その後は参加者の方やいっすいと対戦をしました。この子はどんどん強くなるだろうなと可能性を感じました。
【総括】
メインイベントとサイドイベントに同時並行で初心者向けイベントも開催しました。
・ポケカの真剣勝負の対戦を間近で見ることができる
・構築済みデッキ(ファミリーポケカなど)をすぐ買える
・参加者の親子連れの方と親御さん同士でポケカについてコミュニケーションがとれる
以上の相乗効果が発生しました。ただし、運営2人では人数的な限界を改めて感じたので、次回は運営サイドをもう少し増やせればいいなと思います。協力して頂きました参加者の方々に改めまして感謝申し上げます。
カロン杯については、Twitterで「#カロン杯」のハッシュタグで大会の様子を呟いています。そちらも併せてご覧ください。
次回は8,9月あたりに「第10回カロン杯」の開催を予定しています。開催回数2桁に突入したカロン杯もご期待ください。
(以下、敬称略)
①メインイベント「カロン杯」 参加者32名
1位:イナバ(ゾロアーク・ギャラドス・ペルシアン
→https://twitter.com/w_903/status/1108624487098937344)
2位:さえこ(ジラーチとカプ・テテフ チャーム おまけにエルフーン)
3位:Δミッキー(サンダースゼブライカ)
(4位~32位のデッキ一覧)
ジラサンUB×2
ロストマーチ×2
ルガゾロ×2
ピカゼク×2
ゲンガーミミッキュGX+ダストダス
ゾロギャラペルシアン
レシリザジラーチ
ブースター・レシラム&リザードンGX
小ズガドーン
こんらんエルフーンGX
マッシブーンランドロスツンデツンデ
ウルネク
だいぎんじょう
ジュゴンねこびより
グレイシアGX
エビサワカポドガス
マタドガース・カプコケコ
ゲコゾロGX+ガオガエンGX
アロキュウマッシゾロシルヴァディ
ズガドーン
ズガドーンGXアーゴヨン
リザードン
ちょっと足りないズガドーンバクガメス
ねこびより
ルガゾロ・ランドロス
【総括】
レシリザなどのTAG TEAM GXを使ったデッキが少なく、多彩なデッキが多かったです。最新弾のカードを使ったデッキ(エルフーンやねこびより、小ズガドーンなど)が多い印象でした。
②サイドイベント「ミニカロン杯」 参加者6名
1位:ブワンガ(デッキレシピ→https://twitter.com/w_903/status/1108663985845354496)
2位:トシ
【総括】
ダブルバトルとお題バトルを2戦ずつ行う変則バトルです。ダブルバトルでは、バトル場にねがいぼしジラーチを置いて、毎ターンねがいぼしを使い、隣のアタッカーで攻撃するのが強いコンボだったようです。お題バトルは完全に運ゲーです。以下のようなお題が存在しました。
『この番、以下の効果を1回使ってよい。
●手札からたねポケモンをベンチに出したとき、「カプゥーコッコ!」と叫ぶ。そうした場合、自分の場のポケモンについているエネルギーカードを3枚まで、手札から出したたねポケモンにつけ替える。その後、手札から出したたねポケモンをバトルポケモンと入れ替える。』
『勝負が決まるじゃんけんを3回する。
両者が以下のどのパターンに当てはまるかに
よりこのカードの効果は変わる。(勝-負)
①3-0:山札を3枚引く
②2-1:山札を2枚引く
③1-2:山札を1枚引く
④0-3:山札を3枚トラッシュする』
③サイドイベント「シールド戦」 参加者18名
1位:ヨースケ(ピカゼクマルマイン)
2位:シュウスケ(フェロマッシモジャンボ)
それぞれのデッキレシピは→https://twitter.com/w_903/status/1108658536706240512、https://twitter.com/w_903/status/1108658924482224128
【総括】
タッグボルト5箱、フルメタルウォール4箱を用いて1人15パック開封して、シールド戦を行いました。初めてシールド戦を体験する方も多く、子供たちを中心にパック開封・デッキ構築・対戦ととても盛り上がっていました。TAG TEAM GX登場以降のパックを用いたシールド戦は聞いたことがなかったので新鮮で、18名のオリジナルデッキはどれも見ていて面白かったです。
④「はじめて教室」「デッキづくりアドバイス」参加者:4組
1組目:前回のカロン杯から続けて参加の母子
この親子のデッキはとても強く、もともと強いデッキを更に強くするイメージで「デッキづくりアドバイス」を行いました。共に運営を行ったいっすいが担当し、デッキ完成後は、母子でその場で対戦をしました。
2組目:父母子の4人家族
長男の「デッキづくりアドバイス」を行い、デッキ改造後は家族4人でバトル!その後は、弟さんの「デッキづくりアドバイス」も行いました。これからも家族4人でポケカを楽しんでもらえれば良いなと思います。トータルで4時間近く参加して頂きまして嬉しかったです。
3組目:父母子の3人家族
カードのレギュレーションについて説明するところからスタート。持っているカードの中で、どのカードがスタンレギュで使えるのかを選別しました。60枚デッキは既に持っていたので、その中からリザードンGXを軸にデッキを改造しました。カドショで開催していることもあり、その場でGXスタートデッキを買い足して、リザードンGXを増やすなどできました。その後は参加者の方々に協力して頂きまして、完成したデッキを用いて対戦をしていきました。ファミリーポケカをその場で購入し、今後はお店のイベントにもご家族で参加されるようです。これは良いサイクルですね。
4組目:小学生の男の子
ジムバトルにも何度か参加しているということで、ゲコゾロ+ガオガエンGXのデッキを持参。まずは「デッキづくりアドバイス」を行い、その後は参加者の方やいっすいと対戦をしました。この子はどんどん強くなるだろうなと可能性を感じました。
【総括】
メインイベントとサイドイベントに同時並行で初心者向けイベントも開催しました。
・ポケカの真剣勝負の対戦を間近で見ることができる
・構築済みデッキ(ファミリーポケカなど)をすぐ買える
・参加者の親子連れの方と親御さん同士でポケカについてコミュニケーションがとれる
以上の相乗効果が発生しました。ただし、運営2人では人数的な限界を改めて感じたので、次回は運営サイドをもう少し増やせればいいなと思います。協力して頂きました参加者の方々に改めまして感謝申し上げます。
カロン杯については、Twitterで「#カロン杯」のハッシュタグで大会の様子を呟いています。そちらも併せてご覧ください。
次回は8,9月あたりに「第10回カロン杯」の開催を予定しています。開催回数2桁に突入したカロン杯もご期待ください。
コメント